産業廃棄物処理の
プロフェッショナルドライバーとしての貴重な経験を
積むことができます。

求める人材像 Request

一般的にドライバーの仕事は、指定されたモノを的確に運び届けることですが、宮坂産業がドライバーに期待することは“運び屋”の役割だけではありません。というのも、ドライバーは現場でお客様と直接仕事のやり取りをするポジション。宮坂産業の“顔”としてお客様と良い関係を築き、信頼を獲得するという重要な役割を担うのです。そのため私たちはコミュニケーションスキルの高い方、お客様に積極的に貢献したいという意欲を持つ方に仕事をお任せしたいと考えています。そのような方が現場を担当してくださることでビジネスはさらに広がっていくため、現在活躍しているドライバーの皆さんも「自分たちはセールスドライバーだ」という意識を持って活躍してくれています。また当社のドライバーには、薬品タンクの清掃など、運搬以外のさまざまな業務を的確にこなす遂行力も求められます。このほか、仲間の仕事を積極的にサポートする協調性なども重視しています。

宮坂産業で働く
メリット
Merit

宮坂産業のドライバーは一人ひとりが、「自分が仕事を動かしている」という意識を持ち、プライドを持って働いています。現場の顔として立つということは、責任というプレッシャーを背負うことになりますが、このような職場だからこそお客様から必要とされ、会社からも必要とされて働いているという実感を味わうことができるでしょう。また当社は資格や知識の取得を奨励しています。特殊車両の免許取得や講習会の参加などに関しては会社が費用を負担しているため、あなたはバックアップを受けながら自分の人材価値を高めていくことができます。獲得した資格やノウハウを生かせば、高齢になっても若手以上の活躍をすることができると思います。このほか、休日が多く、有給休暇を取りやすい風土も当社の特色といえます。チームで仕事をバックアップする体制が整っているため、オフの日は家族のためにしっかりと休んでまた休み明けから全力で頑張るというメリハリある働き方が可能です。

こちらのサイトからご応募ください

社員の声 Interview

ドライバーの写真
資格が増えると知識が増え、 任される現場も多くなります。

倉 政之

●大型自動車免許

●フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

●酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

●フォークリフト免許

大型自動車免許以外の資格は、すべて宮坂産業に入社してから取得させてもらったものです。化学薬品を扱う現場の清掃を行うために、あるいは高所作業を行うために「この資格を取得したい」と自分から会社に申し出て認められると資格取得を援助してもらえます。おかげで私はこの2年でどんどん専門知識と資格が増え、任せてもらえる仕事が広がる面白さを実感しています。宮坂産業に入社する前は一般のゴミ収集の仕事をしており、そこでは毎日が完全なローテーションでした。特殊な作業はないため難しくありませんが、その分工夫できる余地が少なく、あまり楽しいと感じていなかったと思います。それがこの会社に入ってみると、同じようなドライバーの仕事でもさまざまな業務があり、お客様から求められるものが大きいことに驚きました。私は普段吸引車に乗務しており、生産現場の汚泥などが溜まるピットの清掃を任されることが多いのですが、清掃作業が終わってお客様が確認に来られたとき、キッチリ仕上がっているとうれしそうに「ありがとう」と言ってもらえます。もし私の仕事がいい加減なものだったらそんな反応はいただけませんから、毎回緊張感がありますがそれが仕事のやりがいになっていますね。前回こういう指摘があったから、今回はこういうふうに改善しようと自分なりに工夫して取り組んだことが直接評価してもらえる。これは単純にモノを運ぶだけの仕事をしていると味わえない喜びです。転職で後悔したことと言えば、「なぜもっと早く転職しなかったんだ!」というところだけです(笑)。私はこれからも新しい資格を取得するなどして、いままで経験したことのない分野にチャレンジしていきたいと思います。

原稿作成時期:2022年2月

ドライバーの写真
プロ意識の高い先輩方から 学び、成長していきたい。

川 周吾

●大型自動車免許

入社して8ヵ月しか経っておらず、まだ先輩方に教わることが多いです。数人で現場に入って清掃などの専門的な作業を行いながら、いろいろなケースにどう対応すればいいのかを教えていただいたり、特殊な産業廃棄物を運ぶときにどこに気をつければいいのかなどをお聞きし、一人でできる仕事を増やしているところです。宮坂産業は先輩がみんないい方で助かりますね。あるとき日曜日の仕事の依頼があり、土曜日の夕方にその内容を確認したところ、これまで自分が手掛けたことのない現場だと気がつきました。廃棄物をピックアップする場所も、積み足しのルールもわからず、困り果てて社内のグループLINEで相談したら、土曜日の夜なのに先輩がすぐに電話をかけてきてくれ、丁寧に対応の仕方を教えてくださったんです。いつもそんなふうにサポートしていただけるので私も安心して仕事に取り組むことができます。また先輩たちの仕事への向き合い方は真剣そのもの。前に働いていた会社では荷台に乗せるものが風で飛びそうなときしかシートをかけませんでしたが、宮坂産業では何を運ぶにしてもしっかりシートをかけます。「もしも飛んでしまったらお客様に迷惑がかかるから」というのがその理由。そこには「面倒くさい」といった感情はなく、プロとして意識を高くもって働かれているんだなと感心します。休憩時間は部活の仲間のように楽しくやり取りしていますが、仕事になるとしっかり専門家の仕事をする。そういうメリハリのあるところをぜひ見習いたいと思います。宮坂産業にはさまざまな業務の依頼がありますから、私も幅広い業務をプロとしてこなせるようになり、ほかのメンバーのフォローができるようになりたいです。

原稿作成時期:2022年2月

ドライバーの写真
覚えることは多いですが、 成長の喜びが味わえます。

部 浩次

●大型自動車免許

●移動式クレーン運転士免許

●危険物取扱者 乙種4類資格

●玉掛け作業資格

入社は、28歳のとき。それまでは石川県で働いていましたが、地元大阪に戻って勤めたいと思うようになり、そこで選んだのが宮坂産業でした。あれからもう18年もお世話になっています。これだけ長い期間、同じ会社で勤めることができたのは、なんといっても人間関係の良さに尽きますね。ドライバーというのは個人プレイに思われがちですが、意外と仲間との交流が大切な仕事です。特に産業廃棄物を扱う当社では、現場ごとにいろいろなノウハウがあり、それを知らないと仕事になりません。私たちは次の現場にどんな準備をしていったらいいか、搬出しやすい場所はどこか、あるいは新型の特殊車両はどう利用すればいいかといったさまざまな情報を仲間と共有しあって自分のものにし、質の高い仕事につなげていくのです。普段から楽しく話すことができ、困ったときにはいつでも教えあえるチームとしての雰囲気があることは、宮坂産業の大きな魅力だと思います。また、社長自身が社員を家族のように思ってくださっているのも大きいですね。働き詰めになっているときは体を心配してくださいますし、トラブルのときは全力で支援してくださいます。まだ若いときのことですが、私が交差点で事故をしてしまい、仕事に支障が出ることを会社に報告したのですが、そのときすぐに社長が飛んできて自分のことを心配してくださって。いい会社で働かせてもらっているなと思いましたね(笑)。そんな職場ですから辞める人が少なく、周りには10年以上の社歴を持つベテランがたくさんいます。今後は事業の拡大と共にまた新しい人も入ってくると思うので、私自身もそういう人たちからもっと頼られる存在になり、現場のチーム力を高めていきたいと思います。

原稿作成時期:2019年9月

ドライバーの写真
仲間との良い関係があってこそ、 いい仕事ができると実感。

場 裕介

●大型自動車免許

●けん引免許

私は入社して1年半になります。3人の娘を養っていくために、市場が大きく成長している産廃業界で働こうと思い、宮坂産業への転職を決めました。廃棄物に関しては多少の知識を持ち合わせていましたが、当社で扱う産業廃棄物は種類が多いうえに、化学薬品などを扱う専門性も求められるため、転職時には不安もありました。ローリー車やバキュームカーなど、扱う車種の多さも前職の比ではありません。実際、転職当初は現場の清掃方法などについて、いろいろと同僚に聞いたり、インターネットで調べたりして学ぶことが多かったですね。でも仕事に慣れ、できる業務が増えてくると、成長を感じられるので楽しいですよ。社内で数人しか持っていないけん引免許を取得する際には、受験料を会社からバックアップしてもらえましたし、積極的に資格を取ったことは評価していただけるので、モチベーションにつながります。あとは知識だけでなく、お客様とのコミュニケーション能力も求められますね。私たちの仕事において、情報収集はとても大切なんです。ですから私はお客様と接するとき、ちょっと自分のプライベートな話題をまじえつつ、気軽に話しかけてみたりします。最近は名古屋の現場が多いので、「名物はなんですか?」とか「おいしいごはん屋さん教えてください」とか(笑)。意外とそんなことで心のバリアがはずれ、お客様から話しかけてもらえるようになり、ちょっとした相談を受けたりもできるんです。宮坂産業には幅広く産廃を扱える人材が揃っているので、その相談を新しいビジネスへと広げていくことができます。当社はこんな職場ですから、いろいろな知識やスキルを吸収し、楽しみながらお客様の課題解決に取り組んでいける柔軟性のある方にぴったりではないでしょうか。そのモチベーションさえあれば、前職での業務経験の有無は気にせず成長していけますよ。

原稿作成時期:2019年9月